新潟県 新潟市 niigata city
(旧 新津市,白根市,豊栄市,小須戸町,横越町,亀田町,岩室村,西川町,味方村,潟東村,月潟村,中之口村)
本州日本海側最大規模の都市。古くから港とともに栄え、幕末の日米修好通商条約開港5港の1つとなった。大規模合併で面積、人口が増大、耕地も増えて田園都市の側面も持つようになった。
人口 | 810,000人 | 観光地 | 夕日海岸、新潟市歴史博物館みなとぴあ、マリンピア日本海、新潟市美術館、會津八一記念館、新潟ふるさと村、雪梁舎美術館、せんべい王国 |
---|
市の木 | ヤナギ |
---|
市の花 | チューリップ |
---|
サッカー | アルビレックス新潟 |
---|
駅 | 新潟駅、越後石山駅、亀田駅、さつき野駅、新津駅、白山駅、関屋駅、青山駅、小針駅、寺尾駅、新潟大学前駅、内野駅、東新潟駅 |
---|
空港 | 新潟空港 |
---|
温泉 | 岩室温泉 |
---|
グルメ | 酒、笹団子 |
---|
人気のお土産 | 酒、笹団子 |
---|
主な産業 | 農業 |
---|
アクセス方法 | 上越新幹線で東京から約2時間 関越自動車道で東京から約3時間半 |
隣接市町村 |
|
|